畑に何やら灯篭みたいなものが並んでいます。 中を覗(続きを読む)
10月5日栗拾いをして食べました
2020年10月05日
「栗がたくさん落ちているわよ~」と園長先生に教えてもらったので、
栗拾いへLet’s Go!

「栗のイガはチクチクして痛いから、触らないように気を付けてね」と
お話を聞いてから、いざ栗拾い開始~!

触らないでねと言われたけれど…
でも触ってみたい…
そ~っとイガをツンツンしている子も。

粒が大きくて、コロコロ丸くって、
すずらん組(2歳児)の子の小さな手では
1個握るのがやっと。

腕まで上手く使って、
抱えるようにしながらたくさん拾っていました。

「くり、いっぱいねぇ」
「ぴかぴか~」
ふたば組(1歳児)もたくさん拾っていましたよ。

ひまわり組(5歳児)は、
「火バサミ」を使ってイガから栗を出すのに挑戦。
靴の先と火バサミを駆使して、器用に収穫していました。

柿も生ってるねぇ…
届くかな…
ここでも火バサミが大活躍♪

器用に挟みながらクルクル回して…
見事、収穫~っっ★
栗と柿、
秋の味覚を収穫して重たくなったバケツを
お友だちと力を合わせて運びました。

きれいに洗ってお鍋でグツグツ…
ほっこりとした栗の香りが、園内いっぱいに広がりましたよ。


2~5歳児は、給食を食べてから
半分に切った栗の実をスプーンですくって食べました。
ほんのり甘みがあり、とっても美味しかったです♡