畑に何やら灯篭みたいなものが並んでいます。 中を覗(続きを読む)
7月22日スイカ割りをしました
2022年07月22日

今年は、スイカが豊作です♡

半分に切ったらどうなっているのかな…?
どこを食べたら甘いのかな…?
スイカのお話を聞いてから、みんなでスイカ割りをしました。

ふたば組(1歳児)は、スイカ割り初体験!
「えいっ!!だよ~」と先生が言うと、
手に持った棒(紙の筒)でスイカをポンポン叩いていました。
もう、なにもかもが可愛くって癒し♡

えいっ!!!
なでしこ組(3歳児)は、早く食べたくって本気です!
目隠しをしていないから、一直線にスイカに向かっていきます!!

えいっ!!!!!
…割れてないねぇ。
「こすもすさんを呼んでこよう!」

呼ばれて出てきたこすもす組(4歳児)。
今度は割れるかな…?
えいっ!!

えいっ!!!!
目隠ししているので、当てるのも至難の業💦

やぁぁぁ~っ!!!!!

…ダメだぁ、割れてない💦

いよいよ、ひまわり組(5歳児)の出番ですっ✨

えいっ!!!
これで割れないとスイカを食べられないので、気合い十分っっ💨

えいっ!!!!

割れた…?!
ダメだ、割れてない…
ガッカリしているところ、
「スイカ割り頑張ったご褒美だよ~っ!」っと
切り分けられたスイカが登場☆★
みんなのテンションMax⤴

「片手でスイカを持って、もう片方の手に種を出してね」
お皿無しで食べるのは初めてでしたが、
こぼしたりすることなく上手に食べていましたよ。

スイカ割りを頑張った後のスイカの味は格別!
甘くって、みずみずしくって、みんな夢中になって食べていました♪
「白いところも甘いよ♡」って…
皮の手前ギリギリのところまでスイカを堪能。

「おかわりないの?」
「もっと食べたい!」
リクエストが多かったので、
この後、給食の時と午後のおやつの時と、1日3回もスイカを味わいました♡
この夏、まだまだ収穫できそうです◎
毎日スイカ割り出来たら楽しいなぁぁぁ。