
4/1 新年度が始まりました
新しい環境に嬉しさがあふれ元気いっぱいに楽しんでいる子もいれば、 少し緊張した表情で様子をうかがっている子もいます。 それぞれのペースで新年度を迎え、園内は笑顔や期待に満ちた賑やかなスタートとなりました。 新生活をお祝い
新しい環境に嬉しさがあふれ元気いっぱいに楽しんでいる子もいれば、 少し緊張した表情で様子をうかがっている子もいます。 それぞれのペースで新年度を迎え、園内は笑顔や期待に満ちた賑やかなスタートとなりました。 新生活をお祝い
ひまわり組さんの卒園式まで、2週間となりました🌸 今日は少し早いですが、ひまわり組さんのお別れ会を開きました。 ランチルームに全クラス集合です! 一緒に遊んでくれたり、手を繋いでお散歩に行ってくれたり、、、優しくてかっこ
今日の避難訓練は、火事を想定したけむり体験です。 消防署の方にお越しいただき、園庭に煙ハウスが建ちました。 煙がもくもくと充満したハウスの中に入って、実際の火事のような煙を体験してみます。 (※煙は、熱くなく体験用の安全
もうすぐ、卒園遠足に行く予定のひまわり組さん♪ 遠足に欠かせないのは、やっぱりおやつですよね♡ …と、いうわけで今日はいつものお部屋がお菓子屋さんに大変身! お買い物ごっこを楽しみました。 子どもたちは、紙で出来たお金を
毎月行っている避難訓練。地震を想定して園庭に全クラス避難しました。 今日は、駐車場に起震車がやってきて、実際に地震の揺れを体験してみることに。 すずらん組からひまわり組までの子どもたちは、保育者と一緒に車に乗ってみます。
園長先生が「畑で、大きな大根が掘れたわよ~!!」と、とっても大きくて太い大根を持って来てくれました✨ 今日は、この大きな大根を使って幼児クラスの子どもたちが、“切り干し大根”作りに挑戦です!! 前日の給食に切り干し大根の
生活発表会は終わりましたが、ランチルームから楽器のにぎやかな音が聞こえてきました♪ こすもす組さんとなでしこ組さんが発表会ごっこを始めるようです😊 まずは、こすもす組のお兄さんとお姉さんが、発表会で自分が担当した楽器の紹
1月25日(土)生活発表会がありました。 今年度は、0歳児クラス~5歳児クラスまで揃っての発表会! お客さんも沢山で、賑やかな雰囲気の中の開催となりました。 少しだけ子どもたちの様子をお届けします♪ つぼみ組さん(0歳児
上の原保育園で行っている防災活動の功績を認めていただき、 旭公会堂で行われた「令和7年 旭区消防出初式」で 感謝状をいただきましたよ★ 嬉しいですっっ!!! これからも積極的に活動していきたいと思います! 式典では、消防