2月13日 切り干し大根づくり

園長先生が「畑で、大きな大根が掘れたわよ~!!」と、とっても大きくて太い大根を持って来てくれました✨

今日は、この大きな大根を使って幼児クラスの子どもたちが、“切り干し大根”作りに挑戦です!!

前日の給食に切り干し大根のサラダが出たのですが…

「明日は、みんなでこの“切り干し大根”を作るよ~」というお話を聞いて、予習もばっちり(`・ω・´)b!かな?

「ふと~~~!!!」「おおき~~~~い!!!」と、大根を前に子どもたちもビックリ👀!

じゃぁ、

どうすればこの大根を小さく出来るのかな?

ここで、大きな“切り干し突き”の登場です✨

よいしょ~!切り干し突きをゆっくり動かすと、大根が細くなりました!

細くなった大根を見て、「ポテトみたい!」「うどんみたい!」と嬉しそうです。

早くも、食べる気満々の子どもたちです、、、💦

子どもたちには、大きな大根を細くする工程を順番にお手伝いしてもらいましたよ😊

結構力のいる作業で、子どもたちも真剣!

「がんばれ~!」周りのお友だちも応援していますよ🏳

最後に小さくなった大根を、重ならないように網の上に広げて、、、

しわしわになるまで2週間乾燥させますよ~

毎日見られるように、風通しのいい玄関に干すことになりました。

みんな、毎日チェックよろしくね♪

切り干し大根、完成が楽しみです😊