こすもす組(4歳児)が園外保育へ出かけた時に、カエルを見つけて写真を撮ってきました。
小さいっっ 可愛い~💕

「カエルってもっと大きいわよね… 大きいカエルが見たいわね…」
そんな園長先生のつぶやきから、徳島県にある保育園の子どもたちとWEB上で交流しながらカエルについてお話をすることになりました。

スクリーンに映し出される自分たちにしばらく興奮気味でいろんなポーズをとっていた子どもたち。
交流会が進んで、お名前呼びをしたり、今流行っている遊びを紹介したりしているうちに、
画面の向こうにいるお友だちに興味を示し始めましたよ。

早速、こちらのカエルの写真を見せると、あちらの保育園の皆さんは小ささにびっくり!
そして…

なんと!あちらの園長先生が、この日のために大きなカエルをつかまえて来てくださいました😲
大きくってビックリ!! 大人の握り拳くらいあります!
大きな声で鳴くんだろうなぁ~
カエルの話以外に、保育園の近くを走っている乗り物の話や、育てている野菜、最近作った製作物の紹介をしたり、歌を1曲ずつ歌い合いました。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもの…
タイムオーバーで、プツッっと通信が途絶えてしまいました💦
子どもたちから、
「お話ししてくれてありがとうって言ってない!」
「ありがとう、バイバイって言いたい!」と声が上がり、
感受性の成長を感じて、思わず感動してしまいましたっっ✨✨
急いでつなぎ直してもらい、感謝の気持ちを伝え合った子どもたちでした。
遠くにいる人とオンラインで繋がりを持てるなんて、経験がどんどん広がりそうですね!